« 土曜授業、引き渡し訓練、お世話になりました | メイン | 本年度7回目の土曜授業がありました »

2014年12月 4日 (木)

4年生 理科実験「水のすがたとゆくえ」

 この単元の1時間目に、「水がすがたを変えたものは何か」を考えました。

子どもたちから出た意見は

「お湯・氷・雪・あられ・ゆげ・水滴・霜柱・きり・雲・雨・水蒸気」などでした。

  この後、あたためたときにできるものと冷やしたときにできるものに分類しました。

そして、2時間目以降は「あたためたとき」の実験です。

4年生にもなると、結構本格的な実験器具を使います。

Dscf4289  今回は、初めて「ガスバーナー」を使いました。

危険がないように使い方をしっかりと学習した後、いよいよ実験の時間です。

初めに「ゆげが出たり、ふっとうしたりするのは何度くらいか」「何度まであがるか」を予想しました。

子どもたちは、「60~70℃くらいで止まる」「どこまでも上がる」などいろんな予想が出ました。

 

Dscf4291

Dscf4292 
  実際に水を熱し、1分ごとに温度を測りました。

初めて使うガスバーナーに興奮しながらも、落ち着いて実験を進めることができていました。

結果は、お家でお子さんに聞いてくださいね!

コメント

コメントを投稿